卒業後、意識は高く

ウェルネスグルーマーJJです

4月は始まり🌸

専門学校を卒業して現場(世間)に出ると思うようにいかないことがほとんど。授業とは違って日々本番。トリマーの仕事は犬への施術だけど人間相手の仕事でもある。

飼い主さん、犬、トリマー。この三者間での関係性を築くことが実は一番大事な仕事になる。その仕事には「心技体」の「心」が必要。

家路を辿る途中や帰宅後に

「今日のあのコ、シャンプー後に目が充血してないかな」
「体痛めてないかな」
「〇〇さんの一言で救われたな」
「注意しすぎた…言いすぎた」
「いづれはこういうことで楽しんでもらいたい」など

カットの精度以外のことが常に頭に浮かんでくるかどうか。担当した犬の雰囲気が頭に残っているか。つまりは自分の仕事に愛情を持てているかどうかなの。

意識を高く持たないとこの仕事は継続できない。そうでなければ自分には達成する能力がないって自分で自分を蔑んでしまうようなもの。自分には物事を達成する力が備わっていると信じるのであれば意識は高く持ちましょう。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: